研究会の概要 活動内容 ニュースレター 地域医療の取り組み 会員専用 リンク集
研究会の活動内容
 
 
  ボタンセミナーのご案内
 
第3回セミナー  大阪地域医療ケア研究会

各  位

大阪地域医療ケア研究会
会 長  中嶋 啓子

時下、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
平素は、人権確立をめざす地域医療・福祉活動にご尽力、ご協力をいただきまして、厚くお礼申し上げます。

 全ての住民の暮らしを地域で支える医療とケアのネットワークを目指して、当研究会は活動をしてまいりました。2003年11月30日には、関係者の皆様のご支援・ご協力を得まして、「第2回地域で暮らしを支える医療とケアを考える研究大会」を開催したところです。

 さて、このたび第3回セミナーを、下記のとおり開催します。ご多忙とは存じますが、皆様方の積極的なご参加をよろしくお願い申し上げます。

下記の申込みフォームをダウンロードしていただき、プリントアウトした用紙に必要事項をご記入の上、FAXでお申込み下さい。(下記のフォームからのお申し込みも可能です。)




●日時 2004年2月29日(日)午後1時〜5時
(受付 午後12時30分から)
※昼食は済ませてお越し下さい。
地図
●場所 大阪府福祉人権推進センター
(ヒューマインド) 1階 体育室
 大阪市浪速区久保吉2−2−3
 TEL:06−6561−4194
 FAX:06−6561−4211
最寄駅:JR環状線「芦原橋」下車、徒歩5分
●参加費 500円
●内 容 講演&ワークショップ
  テーマ「新しい痴呆性高齢者ケア〜バリデーション法を中心に〜」
講 演 :梁 勝則氏
(はやしやまクリニック院長・日本ホスピス在宅ケア研究会事務局長)       
●対象 どなたでも参加していただけます。
●申込先 大阪地域医療ケア研究会事務局 (今岡・古味)
大阪府福祉人権推進センター(ヒューマインド)内
TEL 06-6561-4194 / FAX 06-6561-4211
   
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
Copyright (C) 2004 Osaka Community Medical Care. All rights reserved.