所在地・診療時間
予防・歯科治療
審美歯科
インプラント
スポーツマウス
女性と歯
セルフケア
ご案内図
日本人の寿命は世界一。 特に女性は男性より7歳長く84.93歳長い人生、できるだけ自分の健康な歯で美味しい物を沢山食べてEnjoysましょう。
妊婦さんは、歯周病になりやすいので、妊娠前からのケアが大切です!
それは、口の中の細菌が繁殖しやすいからです。(親知らずも妊娠中に腫れやすいので気をつけましょう)こまめに来院して、口の中を清潔に保ちましょう。
むし歯の予防はお腹の中から始まっています!
産まれたばかりの赤ちゃんは無菌状態。子どもの歯が生え始めた時、家族等からむし歯菌 が感染します。この時、感染を4歳まで防ぐことができれば一生むし歯になりにくいのです。ご家族でお口のケアをしましょう。
タバコは歯周病の大きなリスクファクターの1つですが、男性と比べ女性は依存性が強く、美容の点から考えても加齢の速度が増します。
特に妊婦さんは、タバコを吸うたびに胎児はビクンと一瞬呼吸が止まり、窒息状態になります。周囲の人が吸っていても同じなので、周りの人々も気をつけましょう。
更年期でホルモンバランスが崩れ、歯肉の炎症を引き起こしたり、悪化させることがあります。
これは男性にも言えることですが、ライフステージと合わせた予防をしていきましょう。
はじめての方にも使いやすいロールタイプフロス
唾液でスポンジ状に膨らむ
フロス
なので、歯面に沿わせやすく、歯肉にソフト。
フロスの使い方
ブラッシングの基本
毛先を歯面や歯と歯肉の境目にきちんと当てる
●歯科医院でのブラッシング指導を受けて、お口の合った正しいブラッシングを続けましょう。
●歯と歯の間にあるプラークは、歯ブラシだけではできません。デンタルフロスや歯間ブラシのご使用をおすすめします。
上顎臼歯部頬側面
毛先が広がらない程度の軽い力で(150〜200gが目安)
●強い力でブラッシングするとプラークを効率的に除去できないばかりか、歯肉を傷つける原因になります。
下顎臼歯部舌側面
小刻みに動かして1〜2本ずつ(5〜10mmが目安)
最後臼歯部遠心面
Copyright(C)2004 Mishiro Dental Clinic.