サイトマップ ホームページ
ボタン所在地・診療時間
 
ボタン予防・歯科治療
ボタン審美歯科
ボタンインプラント
ボタンスポーツマウス
 
ボタン女性と歯
ボタンセルフケア
 
ボタンご案内図
診療案内

インプラント
 症状によって様々な方法があります。   
なぜインプラント治療が良いのか、方法、弱点等疑問がある方は相談して下さい。

インプラントは虫歯になる事はありませんが、歯周病になる事はあります。歯をなくした原因を考慮して、お手入れする事により長持ちさせましょう。

インプラント治療とは  
  インプラント治療とは、歯の抜けたところにインプラント(人工歯根)を埋め込み、人工の歯をその上に取り付ける治療法です。埋め込まれたインプラントは、骨と結合してしっかりと固定されます。その上に取り付ける人工の歯も、患者さんに合わせて一本づつ作るので、噛みごこちも外観も天然の歯とほとんど変わりません。
 
   
インプラント治療の手順  
 
 
歯ぐきを開き、顎の骨に、インプラントと同じ大きさの穴を形成します。
しっかり固定するようにインプラントを入れ、歯ぐきを閉じます。
   治癒期間(3ヶ月〜6ヶ月)
インプラントに力をかけずに、治癒を持ちます。数ヶ月で骨とインプラントがしっかりと結合します。
   
 
インプラントが骨と結合したら、人工歯を取り付けるための部品を連結し、歯ぐきから露出させます。
   治癒期間(2〜4週間)
歯ぐきの形が整うまで待ちます。
   
お口の中の型をとり、あなたに合った仮の歯を制作します。仮の歯で噛み合わせを調整します。
   制作期間(1〜2週間)
歯ぐきの治癒を待ちます。時間をかけて、きれいな人工歯を制作します。
   
 
天然の歯と見分けのつかない人工歯をインプラントに装着し、お手入れの仕方などを練習します。

スポーツマウスガード
 激しい運動をされる方は知らないうちに歯を痛めている場合が多いので気をつけましょう。
ボクシングや空手、アメフト等、直接外力が加わる場合にだけでなく、ジム等で歯をくいしばる事により、歯がかなり削れたり、歯周組織を損傷したりする事からも守る必要があります。

スポーツマウス

インプラント
 自分で気づきにくい口臭ですが原因の85%が口の中にあります。気になる方は早めに検診して、治療すべき所があれば治療して、予防方法を習得して安心して下さい。
どちらかと言えば、本人が気にならないで周りが迷惑している方が問題です。経験上、気にされている方のほうが問題ない事が多いです。


自分でできる口臭チェック  
コップに息を吹き込んでから手で蓋をし、大きく深呼吸してからコップの臭いを嗅いでみましょう。
※この時、鼻から出す息をコップにためて臭う場合は、全身性の病気(例えば胃)を疑う必要があります。
舌を見て黄色く舌苔が確認できたら歯ブラシ等でこすって臭いを嗅いでみましょう。
   
口臭予防は歯肉病、むし歯予防にもなります
丁寧な歯磨き
舌の汚れも一緒に歯ブラシで取りましょう
薬用の歯磨剤を使いましょう
食後、就寝時、起床時に歯を磨きましょう
薬用歯磨き剤、洗口剤を使いましょう
キシリトールガムを噛みましょう
柔らかい食べ物中心の食生活を改善しましょう
   
Copyright(C)2004 Mishiro Dental Clinic.