サイトマップ ホームページ
ボタン所在地・診療時間
 
ボタン予防・歯科治療
ボタン審美歯科
ボタンインプラント
ボタンスポーツマウス
 
ボタン女性と歯
ボタンセルフケア
 
ボタンご案内図
診療案内

審美歯科
 できるだけ自然で一人一人の個性ある美しさを目指します。 また、機能面からも考えます。

 お茶・赤ワイン・タバコ等による歯の汚れをパウダーエアーで除去し、再度汚れにくくする為に磨いてフッ素コートします。

 当院では、ホームホワイトニングとオフィスホワイトニングを併用する事により、スピーディーで歯にやさしく長持ちするホワイトニングを行っています。
 削らずに歯を白くします。
歯の汚れを除去する「白くなる歯磨き粉」を使用し過ぎて大切な歯を削ってしまうより、歯そのものをホワイトニングしてからメンテナンスする方が保存的で効果的です。
※歯は加齢により黄色味を増したり、生まれつき黄色い場合があります。

上顎のみホワイトニング
歯のホワイトニングとは
濃度の薄いジェル(ホワイトニング剤)を長時間歯にあててゆっくり、やさしく、接続的に脱色します。 ジェルの成分(加酸化化尿素)はもともと口腔内の消毒に使われていたものですから、安全で歯の構造を変えずに、歯が白くなります。 その安全性については、FDA(アメリカ食品医薬品局)、ADA(アメリカ歯科医師会)でも認められております。歯科医師の指導を受け、ご自分で自宅で行っていただきながら白い歯を取り戻していただく方法です。
 
オフィスホワイトニングとは
 一歯一歯、歯科医院にてプラズマアークによるホワイトニング
 
ホワイトニングの仕方
まず歯科医が歯と歯肉が 健康な状態であるか診察します。
過去に入れたつめものを取り換えたり、 虫歯の治療が必要な場合もあります。
そして型を取ります。
歯科医が作製した患者用トレーに ジェル材を流し込みます。
歯を磨き、トレーを口に入れます。
トレーの端を歯に合わせます。
清潔な指か、やわらかい歯ブラシで 余分なジェル材を取り除きます。
口を2回すすぎます。
注意:すすいだ水は飲み込まないでください。
 

歯肉のブリーチ
 歯グキにメラニンが沈着していると黒ずんで見えますので、メラニンを除去し、キレイ なピンク色に戻しましょう。

歯肉のブリーチ前

歯肉のブリーチ後


 ほとんど削らないでできる方法です。
歯を薄いポーセレンでコーティングします。
その他にもオーラルセラミック、電鋳クラウン等、色々な方法があります。
どの方法にも利点と欠点がありますので、一人一人に合った方法を一緒に考えていきましょう。

ラミネートベニアはこの位しか削りません


電鋳クラウン

AGCガルバノクラウン 99.9%ゴールドとセラミック
アレルギーを防止し、歯ぐきのきわの変色も発生しません。

Copyright(C)2004 Mishiro Dental Clinic.